☆★☆なにはともあれ自分のために書くブログ☆★☆ -2ページ目

節目

もうすぐ2006年も終わり。いろんなことがありましたが、今年を振り返るより先に来年の幸福を祈ってしまう今日この頃。よく言えば向上心、悪く言えば欲張り根性。まぁとにかく来年がいい年になることを祈っています。自分のね


さてはて
 ずいぶん昔の話のような気がしますが、7年前の今頃システム管理者は「2000年問題」におびえていたはず。「2000年問題」とは日付計算における年数表記をグレゴリオ暦下2桁で行うコンピューターが2000年に日付が変わった瞬間に不具合が起こすのではという問題。俺の下手な説明よりぐぐった方が早い気もするけど、そんなことが昔ありました。
 結局致命的なダメージを受けたシステムはなかったみたいだけど(たしか)、年末返上で技術者の皆様はがんばったんでしょうね。さぁ今年も年末がやってきました。節目の季節はアクセス過多がおこりやすい。
 
 ソフトバンクに続いてAUまでやられましたね(ちょいまえだけど)。システム配備は定評があったAUでさえ手が回らなくて番号ポータビリティの受付が止まってしまった。これから正月商戦の中でどのくらいの利用者があるかを各社推し量れているかが注目。みなさんのがんばりに期待します。

 もういっこおれが期待してるのはmixiの停止。たびたびアクセスが遅くなってるmixiさん。爆発的に増えるユーザー数に必死で付いていってる感があったけど、正月は付いていけるのか。正月家でごろごろしている利用者からのアクセス殺到、データベース更新の嵐、はてには「あけおめ日記」なんたるものが生まれる予感。「あけおめメール」がつながりにくいことはほとんどの人に知れ渡った今、自分が賢いと思ってるアホな連中が新たな文化を作ってくれることに期待。

亜らまのカレーラーメン

 最近あまりにも忙しくブログに書くネタを見つけられないので(ほんとは時事系を書きたい)今日は軽いネタを。


 ということで近所のラーメン屋「亜らま」。今名古屋の昭和区に住んでいるのですが、川原通り沿いにあるお店です。

 昔ながらの中華そばのお店で、メインはあっさり醤油。でも是非食べていただきたいのはカレーラーメン。週1でいってるけど、普通の醤油ラーメンは3回しか食べたことありません。ほとんどカレー。

 その名のとおり、カレースープのラーメンなのですが、スープがとろとろ(てかどろどろ)。バーモン○カレーみたいな濃厚なスープは一口飲めばその深い味に感銘をうけるはず。濃厚スープの味は「いろいろ工夫して作ってんだろうな」と思わせるくらいに複雑な味(いい表現が見つからない)。とにかくうまい。
 辛さもいやになる辛さではなく、スパイスの風味が広がるという感じで、「お好みでどうぞ」とおいてある目の前の唐辛子で辛さの調節がかのう。またこの唐辛子もすごいもんで(以前院試の合格祝いに女将さんがビンにつめてわけてくれたんだけど)、「いれすぎた!」っておもっても辛くならない。唐辛子の風味が増すだけで、辛くて辛くなることなし。でも唐辛子だけなめるとしっかり辛い(不思議なもんで)。
 さらにトッピングがぜっぴんで、焼き豚、シナチク、あげ、煮卵、全部感動のうまさ。特に焼き豚は800円の焼き豚そば(チャーシュー麺)が原価われしてしまうほどの高級品らしく、女将さんが手間隙かけて煮込んでるため、脂分がほとんどぬけててしつこさがない。それでいてコラーゲンたっぷりなのでぱさぱさせずにふんわりおいしい。

まぁとにかくうまい。友達を連れてくと、そいつがリピーターになる確率が高い「亜らま」。近くにお住まいのかた、行ってみる価値ありだとおもいますよ。




カローラワゴンの燃費

愛車カロゴンの燃費をちゃんとはかって今回は走ってみた。



街乗りばっかで、大体11km/lちょい。


7,8だと思っていたので意外な高燃費にテンションあがりながらも、いつもどおり3000を消費してきました。



ほいで、いつも通ってる近所のガソリンスタンドにはスタンプカードがあります。

スタンプを10個あつめると、1回だけガソリンをりったー3円引きしてくれるみたいです。


スタンプは1000円で一個。


つまり1万円つかうと値引きサービス。


40なみなみいれたとしたら


120円引き。






0.8%引き



こうやって計算してみて初めて、値引きのしょぼさに気づく。




全品5%割引の広告にけちさを感じていたけど、GSからくらべると6.25倍のふとっぱら。



ヤマダ電機のあたりが出たらタダ

って値引き戦略があったけど、値引きのほうほうも頭の良し悪しがあることを痛感。

DEWS、卒論、KES

mixiじゃない ほうに普通の日記を書くのは久しぶりかな?



今日研究室についたらKES(Knowledge-Based Intelligent Infor. Eng. Systems、人工知能系の研究会?よくわかんないw)の投稿資料がおいてあった。



「第一稿3/2まで」




あー


やっぱ書くんだよねー



しかも英語。発表も英語。


めんどくせーめんどくせーでも場所はイタリアらしい。

それはちょっとうれしい(^ε^)




1月の頭にDEWS。

2月に卒論。

3月にKES。



息つく暇なし。

行き付く先はどこ?




アメリカでのいじめ問題

再燃の激しいいじめ問題。


おれの小中のころも散々話題になって、またかって感もよく考えたらあたりまえ。

人間の心理的に弱者をコミュニティーに見出すのが、優越感を満たすに手っ取り早い。


昔からある話で、大人の世界でも子供の世界でも、優越感を快感とし、競争概念をつくろうとする生き物の中では自然発生するものではなかろうか。自然発生するということは、よっぽどの対策なしには撲滅はむり。

マスコミの話題あさりにあおられての自殺予告。よりどころもなく生きるを余儀なくされた生徒は自殺ニュースにあおりを受けて、悪い意味での勇気を得てしまった。マスコミがトリガーを引いてしまった気もするが、報道にたいしてどうのこうの言うのはやめといて、日本のいじめ対策はどうっだったんだろうか?


率直に言うと、不十分である。日本政治の対応基本体制は往々として「待機」である。

いじめられてる生徒に話をきく。いじめている生徒に話をきく。


なまぬるい。



コミュニティーに対してテコをいれずに、個々のエージェントのパラメータを変えることで振る舞いを変えようとしている。変わらんて



そもそもいじめる生徒がなぜいじめるのか。ちなみにおれは中学校のころにいじめに加担したことがある。

いじめことによる収入は3つ。ひとつは前述の通り弱者発掘による優越感満足。ひとつはコミュニティー間で共通目標に向かうことで得られる団結力からくる満足。最後は、2つめの逆で共通目標から外れることからの恐怖の排除。

逆にいじめることによる損失(リスク)は1つ。教員(もしくは親)にしかられる(かもしれない)。


利得=収入-損出であらわしたとき、日本では損出が小さいのでいじめ加担での利得は自然と大きくなる。また収入の3つ目で述べた共通目標から外れる恐怖が、いじめがエスカレートするにしたがって大きくなるので、いじめの規模が大きくなればなるほど、それまで加担してない生徒にもいじめ加担が大きな利得となってしまう。おそろしい悪循環。



いじめ加担の収入に関しては、人間の精神作用からくるものなので逆らいようがない。そうするといじめ加担による利得を小さくするにはいじめ加担による損出を大きくすればよい。


アメリカのいじめ対策はこうだ


とにかくいじめた生徒に罰をあたえる。

具体的には出席停止や、転校勧告など。コミュニティーから排除してしまう(一時的ではあるが)。なんと手っ取り早い。いじめ加担が自分にどれほど不利益になるか、有益になるか、生徒自身が天秤にかけるはずである。極端な話、「いじめ加担者、死刑」こんな法律のある国は、いじめを撲滅できるのではないか?(あたりまえだけど…)



死体拾いや、投薬実験などの給料が高いのは、やりたい人がいないから。やってもいいだけの値段が高いから。

利得=給料-嫌な思い、の嫌な思いがでかいから、給料が大きくないと十分な利得を得られないわけだ。



わかりやすい、損出(罰則)を与えてやらないと、生徒のいじめ加担(もはや生理作用)を防ぐことはできないのでは?

DocomoとAUとSoftBank

11月の契約者数で、Docomoがはじめて純減したというニュースがあった。


番号ポータビリティーが始まってAUの一人がち状態が続いているなか、いつか来るなと思っていたのが早くもきたなって感じ。

長いことDocomoの独壇場が続いていた(というかパイオニアの初期市場独占が長かった)ことに不満を感じていたAUユーザーからしたら、とてもうれしいニュースかな。


携帯電話があたりまえになったのは、おれが高1くらい(といっても最初は安価なPHSを使っていたが…)。よくもまぁ7年間も市場を独占できる条件がそろっていたなと今になって気づくところです。ずーと携帯会社のシェアからすると、Docomo君臨の下にAU、SoftBank(当時J-PHON)がどんぐりの背比べという構図があって、そんな状況を当たり前に感じていたけど、消費者中心経済を叫ばれる中で本当に競争概念が小さかったのかなって思う。新しいものを取り入れられない排他的な国民性もあると思うが、どんどん市場競争をあおるようなシステムを導入していくべきではないかな。


事実番号ポータビリティー開始によって、各社いっせいに対策をねって、行動を起こしていた。AUは機種に力を入れたり、システム配備を完璧にしたり、SoftBankはインパクトの強い広告を出してきた(広告肥大で月夜の蟹)。Docomoは何をやってたかよくわからないけど、とりあえず対応が遅かったらしいし、なんか各社もろもろ企業体系が見えておもしろかった。


こんなふうにいろんな業界でちょっとづつでいいから、「何かを変える」システムを作り出すことが本当に頭のいいコミュニティーなんだろうな。そうしないと何もかわらん


ちっちゃなことなら、ブログに「おれがタバコ吸ってるととこ見たら1万円差し上げます」って書いちゃったら禁煙できた奴がいたし。

そういうふうに自分を変えるルールをどんどん作れたらいいけど…


とりあえずおもしろい記事見つけたらどんどんブログかこ。勉強になるし、おもろい。新聞も読まずに捨てることなくなるだろうしね。これおれルールw


ミスチル新曲「フェイク」

フェイク/Mr.Children
¥500
Amazon.co.jp


11月15日に「しるし」がリリースされてから1ヶ月もたちませんが、新曲出るそうです。枚数限定で。



発売日は1月24日。


卒論でしんでるころだろうな。




どんな曲かというと、まえのツアーで未発表曲として「しるし」と一緒に歌われて曲で、ポップな感じの曲です。

ワンコインなとこを見ても1曲のみのシングルなのかな?わかんないけど、楽しみです。



予約せな

カーシェアリング

mixや自分のパソコンの中では日記を書いていたけど、ずっとこっちはほかっときっぱなし。

毎日同じような毎日を過ごしてもいまいちなんで、ブログに書くネタでも探しながらいくかな(´_ゝ`)



にしても勘弁してくれってくらい研究が進まない…。

やっぱこっちの世界は論文書いたもん勝ちだから、あんまし不特定多数が見てる場で言うもんじゃないのかもしれないけど、

今はカーシェアリングの研究をしています。


http://www.carsharenet.org/index.html

カーシェアリングがどんなもんか


まぁ短時間のレンタカーだと思ってもらえればいいんだけど、コンセプトは複数の車をみんなで共同利用しよう(car share)。欧州とか米国では盛んに行われているんだけど、日本では法律の問題で今までできてなかった。けど、今年の4月にレンタカーに関する法案の改正で、許可が下りるようになったから、これから結構おもしろいことになると思うんだよね。とにかくいいとこ盛りだくさん。


まず便利。

洗練されたカーシェアリングシステム(大規模な設備投資が必要)では好きな駐車場で車を借りて、好きな駐車場で車を返せる。電車とかバスと一緒で、純粋な交通手段として使えるわけで、ここがレンタカーと一番違うかな。

あと、基本的にITSの技術を使って車両管理とかを自動化するから、無人で車両の受け渡しができること。車両の予約はネットや電話でできるんだけど、入会時に配布されるICカードが予約時間に有効になって、予約車両に近づくと自動で「ガチャ」。便利じゃね?


次に安い。

どんな車好きでも、一日で車に乗ってる時間なんかせいぜい1時間や2時間(特異な職種を除く)。一日のうちで車に乗っていない22、23時間のために、せっせと維持費を払う羽目に。カーシェアリングは使用分課金制度ですが、よっぽど走る人じゃない限り、1台の維持費を超えることはないです(具体的な数字は忘れてしまったw)。


最後に社会的貢献

前述の通り、使用分課金制度をとるので、ユーザーの意識としては「なるたけ使いたくない」って貧乏心理が働きます。おかげで、マイカー利用者とくらべ、カーシェアリング利用者はガクッと車への依存が低くなる。その結果、車を使わずに公共交通機関を使う人が増える。そうすると、渋滞問題や、排気ガスによる汚染問題など車両過多が引き起こす問題の画期的(?)ソリューションに。


まぁさまざまな利点から欧州じゃマイカーを手放してカーシェアリングに乗り換える人がどんどん増えてる。

海外で多くの成功例が出てて、日本で法的許可がおりた。こんなおいしいビジネスシードあんまないのではないでしょうか。資本金をがっぽりお持ちの方がいたら、ご連絡ください。アドバイザーになりますw



カーシェアリングが地球を救う
¥2,000
株式会社 ビーケーワン

山中湖

山中湖が終わりました。







山中湖が分からない人のために簡単に説明しとくと、

山中湖カップはおもに関東の大学のサッカーサークルが集まって40チームくらいでがっつりする大会です。
一日目は3、4チームに分かれてグループリーグを戦い、二日目は、グループリーグの成績に応じて、決勝トーナメント、2位トーナメント、3位……、とわかれて2日で5,6試合を戦う感じです。がっつりと。


うちのサークルは名古屋からはるばる毎年参加していて、4、5年前くらいまでは優勝したりしていたけど、最近は決勝トーナメントに進めない感じでそんな感じで…





でも今年はメンバーもそろい、間違ったら結構上までいけるんでないか

くらいの期待を抱き行ってきました。





結果がどうなったかは

今やってるレポートがおわったらまた書きます(;´Д`)

わかもの

いつから衰え始めたのか



そんなことを今日サッカーの練習しながら思っていました(◎-◎;)






昔はうまくなるために練習に励んでいたと思ったのに、

最近は衰えないように練習している…





大学は行ってしばらくは、高校のときのイメージに体が付いていかずに、試合では足をつってばっかいたのに、


今では足をつるまで動けない…



最近まで若者だと思っていたのに、

気づかないうちに大人になって

おっさんになって




これが人生と思うと、もうちょっと若いうちにいろいろしなきゃと思ったり


(思わなかったり)







はやくバイトしたいよぉ(;´Д`)